主に原付きバイクと、副で電動キックボードの危険性について

所有しているバイクの車検をお願いしたら、借りられた代車が原付であったために危険性を認識したでぶりんです。

僕は以前からパワーの非力さを体感するために原付に乗ってみたいと思っていましたが、ついにその機会が訪れました。

結果としては、乗ってみることができて良い体験でしたがもう2度と乗りたくない、というのが感想でした。
そして、原付に乗ってみようと思う方がいたらすぐに思いを改めて小型以上のバイクに乗るように説得すると思います。
そのわけを話そうと思います。

まずは僕が普段乗っているバイクと原付きの比較をします。
借りられたバイクはHONDAのtactで、僕が所有しているバイクはninja400です。

僕が所有するバイクの排気量は399ccのため、49ccのバイクと比べると排気量は実に12%、最高出力で言えば

3.3[4.5(kW/PS, 原付)

32[44](kW/PS, ninja)

と実にほぼ10%です。排気量がでかくなればなるほどパワー効率が上がるんでしょうか。
32kWがどれくらいの出力かと言うと、高速道路をメーター読みで140km/h で巡航するのに不安はない程度の出力です。ちなみに僕のバイクのメーターはハッピーメーターなので、GPSを利用して正確な速度を算出すると120km/hです。新東名高速道路で計測しました。マジです。

出力の参考にしたデータは以下です。借りられた原付きの年代がわからないですが、少なくとも最新型ではないので、これより出力は落ちていると思いますが…

https://www.honda.co.jp/TACT/spec/ (原付き、タクトのスペック)

https://www.webike.net/bike/6545/service/g5636/ (Ninja400, 2016年式のスペック)

そんなわけで、10%にパワーダウンしたバイクを1週間ほど乗ってみた感想です。

この乗り物、危険なところが色々ありますので列挙していきますね。
あと、電動キックボードに関してはバイクで都内を走っているときに遭遇して邪魔だったなぁ退けよトロちゃん(トロすぎる運転の意)、程度の印象で他は食わず嫌いです。見てるだけで腹立ちませんか?あの乗り物。あんなん轢いて賠償食らったらたまったもんじゃないですよ


1, パワーがない

そりゃ原付なんだからパワーがなくて当然だろ、と思います。わかっています。しかし、市販車数台分もあるパワーを出力する車がレースに出た場合、周りから見てパワーがないと評価される場合もあるわけです。

このパワーがないというのは、公道を走る上でパワーがないという意味です。

例えばめちゃくちゃ広い農園を見学するために場所A to 場所B の移動で使用するならばまだしも使えるが、公道で乗るには非力すぎます。

アクセルを捻ることができなくなるまで捻っても加速は自動車学校入りたて(AT)の若者に負けます。トロすぎ。

このトロさは命に関わります。

30km/h制限という法令にも命を狙われていますが、あまりにも遅いです。

遅い上にそこそこ幅は取るのでちょっと狭い道に入った瞬間、または後ろが下手くそなドライバーであった場合地獄のプレッシャーを感じます。

いくらアクセルを捻ろうと、出せる速度は30km/h(みなさん法定速度守ってますよね!)。右のミラーにはやけにでかく見える車のフロントグリルと不満げな顔のドライバーが写り続けます。

そして、陸橋などの坂道に入った瞬間落ちるスピード(ちなみに私は一般男性ではなく、デブです)。頼むからもっと加速してくれと願うどころか、頼むからスピードよ落ちないでくれと地面に足が出てしまいます。

とにかく、絶望的にパワーがありません。
0発進からの坂道なんてもはや苦行でしょう。

フットレストには買い物フックじゃなくて、補助ペダルを設置して欲しいです。

水曜どうでしょうのカブの旅って、すごいんですね…と感じました。
もうあれ観て笑えねぇよ。


2, 安定性が皆無

車体の安定性が0です。足を前に放り出す形状のためニーグリップが何一つ効かず、クソみたいな平面のシートに乗っかるだけの車体との一体感のない走行を強要されます。
ビッグスクーターは背もたれがあるし足の置き場所も踏ん張りが聞くような形状になっているんですが、原付スクーターはそうではありません。パイプ椅子に座っている脚の形そのままで乗車することになります。

加速度もクソもない乗り物ですが、車体と身体のコンビネーションが取れないのは致命的です。

座った椅子がなんか動く程度の安定性です。オフィスチェアの方がホールド感があります。

また、ホイールが小さいのでジャイロ効果が少なく、走行中でもハンドルがブレます。やろうと思ったら走行中でもフルで曲げられるでしょう。死ぬからやりませんが。
同じ速度で走るロードバイクの方が直進性高いです。単なる車輪の大きさによるものだと結論づけるには条件が違いすぎますが、原付のホイールの安定しなささは異常です。

そして原付、後ろからの車の圧力に負けた場合は道路の左端を全身で申し訳無さを表現しながら走ることになりますが(法では第一通行帯を走行することになっているので、譲らない場合ど真ん中を走っていても問題ない)、大抵の場合において左端は路面状況が悪いです。
アスファルトの段差、穴、砂利、落下物、全てがハンドルに襲いかかります。貧弱なサスペンション、小さなギャップでもいなすことのできないエアボリュームの無いタイヤ、踏ん張りの聞かない乗車姿勢、すべてが試練となってあなたに襲いかかる!

試練を乗り越えたあなたは、車か中型以上のバイクに乗っていることでしょう。

というわけで、側から見ればトロトロ運転の上、みょーにフラフラしてるしたまに右に寄ってくるから抜こうにも抜けきれない、距離をとっておきたい飲酒運転疑惑の車両の完成です。

マジで安定しない。危なすぎ。


3, 公道の行動が死に満ちている

既に語ったように、貴方は原付がゲキヤバで乗っている奴が不良のママチャリみたいな運転をする理由がわかったでしょうが、公道ではそれを知っている人間は多くありません。

乗っているだけでも、セルフで事故りそうなもんなんですが、残念ながら行動には他車が存在します。

車であるというだけで全てのバイクを格下に思い込みイキった運転をするドライバーも一定数います。

こうした悪意に満ちた公道はさながらデスロード、全ての道が死に続きます。シルクではありません、"デス"なんすよ。載せているものは命です。そんな大事なもん丸裸で載せんな。

左側が見えないのか、それとも車体感覚に絶大な自信があるのかギリギリで追い越しをかけてくるドライバーがいます。原付のミラーでコスらなくてよかったな!と思いたいところですが、問題は車体ではなく風。セダンとかならまだマシですが、風を押し退けて走るようなタイプの車だと最高に不安定になります。万が一転けてしまった上に、後ろがトラックだったら……。貴方の頭はさながらカラスが落とした胡桃です。パァン!(命が弾け飛ぶ音


end, ケツ論

非力すぎ、安定しない、危なすぎ、この3点が僕が1週間原付に乗って感じたことです。

決してdisっているわけじゃなありません。時と場所を選べば良い乗り物だと思いますし、
2stの50ccでとんでもないパワーを発揮するエンジンもあります。
しかし、僕がスクータータイプの原付きに乗った印象はクソでした。

原付もいい乗り物だと思いますよ。燃費はいいし、製作コストだって安いし正しく乗れば楽です。

しかしこれを公道に持ち出すには危険です。

高速道路の120km/h区間をスバル360で……みたいな例えしようと思ったけど、そういう状況経験したことないからわからんし伝えられん。でもそれくらい危ないと思う。
ちょっとの買い物に行く、とかだと便利だと思うんですが、ちょっとの区間を楽に移動するために制限された移動方法がかえって危険リスクを増大させているように感じます。
年金ぐらしのおばあちゃんがスーパーへお買い物に行くのにリッターバイクを持ち出すのは、弘法も流石に筆を選べ、ですね。

以上の問題の僕が思う解決方法は、原付という区分をなくして最低の排気量を125cc以上にして二輪免許区分を新しくすることです。そして車の免許で原付相当に乗れなくすることと、3時間ぐらいの四輪車の技能教習に組み込むことです。
つまり、現状の区分で言うと

四輪普通免許(二輪は50ccまで可)
小型限定二輪免許(125ccまで)


四輪普通免許(二輪は125ccまで可)
普通二輪免許(400ccまで)

にするということです。
50ccのバイクはなんかもうメーカーが勝手に販売停止するやろ。

こうすることでバイクの危険さを全てのドライバーが知ることになり、また非力な二輪車が道路から一掃されることで路面状況は改善します。

現実的じゃないのはわかっています。手軽に移動できる手段がなくなってしまうのはわかります。しかしですよ、人に危害を加える乗り物を正しく遵法して乗れることができない人間は乗らなくていいと思うんです。移動手段、というものを甘く考えすぎなんじゃないかと思っています。
同時に、道路上で危険を誘発するような因子は排除するべきだと思っています。
だから、最低排気量を125cc以上にするべきなんですね。
原付きの遅さは自転車レーンの整備とか、路上駐車の排除の徹底とかと同列に語るべき因子だと思います。

2022/12/18追記:普通免許で乗れる二輪車を125ccまで拡張する、みたいなニュースありましたけど、(https://news.yahoo.co.jp/articles/a92854ff35207cb3caa82182a15f8659af80a977)

問題はこうじゃないでしょ。二輪の仕組みをよくわかってないアホが二輪車に乗ったり、特性を理解できてない四輪車が肩幅でかく行動を走っているのが問題なわけで。
125ccクラスのモデルを最高出力を4kW以下(案、50cc相当)に制御する← これはね、もうね。アホかと。馬鹿かと。(以下吉野家のコピペ脳内補完で…)


副題:電動キックボード

僕はそう思ってるんですけど、東京近辺は電動キックボードとかいうやつが流行ってるらしいですね。

あれこそ原付より危険でしょ。立ち姿勢で乗るとか重心位置やばいって。そんでヘルメットは任意とか、もう死神とタンデムしてるようなもんだと思うんだけど……

複雑な技術をマスキングすることで正しく安全に移動できるようになったものが車というものですが、マスキングしすぎて提供する側もバカになってしまったというのが電動キックボードの顛末でしょう。

僕は試乗でさえ乗ってみたいとも思いませんし、いくら渋谷のベンチャーが横文字を使って説明してくれたって、子供が乗るキックボードに電動ドリルを接続したぐらいのアホの乗り物だとしか思いません。法整備もひどすぎワロタです。

警察署で'本日の交通事故の件数'とか表示してる割に、交通事故増やしそうな乗り物許可して恥ずかしくないんですか?

そういえばあれ、ブレーキ周りってどうなっているんでしょう?まさか速度ださないからってロックできない程度がお粗末なブレーキ積んでないですよね。ABSとかもついてないんでしょうか。ロックさせたところで、大回転して頚椎折る未来しか見えないんですがね。


next, 回りくどくて、起承転結のケツ

そんなわけで、原付バイクに恐れをなした僕ですが、非力なバイクに乗って命を落とすと良くないのでパワー満載のバイクに買い替えました。



エンジン音も最高!煽ってくる車カスには1速8000rpmでイキり返すし、そもそも最高出力だって110kWあります。いざとなれば流星のごとく駆け出して逃げちゃいます☆

パワーマシマシで速度出しすぎて本当の流れ星にならんように気をつけます!

これからは排気量マウントを生きがいに、道の駅と高速SAで女ライダーに対する無駄話をライフワークとして嗜もうと思います。

君のバイク、ナンシーシー?🤓

ダンベル何キロ持てる?みたいでいいですね。アニメ化はされなさそうだけど。

気軽にタンデムして、一緒に風を感じようや!

乗ってみたら、感想をお伝えしますね。

みなさんがバイクに興味をもってくれたら良いなと思います。







車検の実施及び代車を貸して頂いて更に大型バイクを販売してくれたレッドバロンさん、ありがとうございます。
僕はこれからもグッドライダー・ゴールド免許です。

コメント

人気の投稿