スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

現状のPC周り接続構成

でぶりんです。 以前の投稿 で、PC周りの構成が複雑すぎる!あぁ混乱しちゃう! ということで、じゃあ構成図を書いてわかりやすくしよう! というようなことを喋った後、アーめんどくせ、まとめても俺以外に得ないしええかな。。。 と思って放置していたんですが、構成にさらなる変化が起こりやっぱかかなきゃわからんなということで、図に起こしてみました。 実際のPC周りの現状は以下になります。 新たに追加したアイテムはこちら https://www.amazon.co.jp/dp/B09QBTXJJK?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CL6K1KW6?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJTDNVFV?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title あとPS5です。 PS5を買ったことでわけわからん接続を考えるはめになりました。 PS5とmac miniからのディスプレイ出力を共存させるにあたり、HDMIケーブルの相性問題がありました。 よくわからないですが、購入したハイスピードHDMIがだめでPS5のケーブルが相性いいってどういうことだよ というわけで、今のこの写真の惨状を 図に書き起こすとこうなります。 もっと複雑になるかなって思ったけど、図に起こしてみると単純でした。 いや、配線している側は大変なんですよ実際 この接続だけではなく、コンセントから電源を撮るとかもありますし ディスプレイにつながっているUSB-Cは映像入力と電源に使えるけど、音は外部に出せなくてディスプレイ内蔵のスピーカーしか使えないとか じゃあこのスイッチャーにかますHDMIがスイッチのドックだったら音出せるのか、とか こんな状態でテレワークするんかオメェとか、だいぶ大変なんすよね。。。 あと、サウンドバーとかいうクソデカ機材を狭い机に置いて作業スペースを確保するためにディスプレイスタンドはまじで便利ですね。今更気がつきました。 あとMac miniくんをスタンド上に設置することにより、不意の飲み物ドバー故障リスクを軽減させられます。 iMacくんだったときは全て...

最新の投稿

Macでシャニソンを実行する方法

2024年の振り返りと2025年の目標

THE IDOLM@STER SHINY COLORS 6thLIVE TOUR Come and Unite! Brilliant Blooms (大阪公演) [DAY1]に参加してきた

[RTA]Apple Watchに自転車のパワーメーターを接続して近所を完走した感想[Any%]

峯田茉優 ミニアルバム「WHO ARE ME?」発売記念イベントに参加してきた話(記憶に残したい)

Twitterがいかれ始めている県-もうどうしようもな市-なすすべな区

GoProの映像録画時間とタイムラプスの録画時間について

GoProを公式サイトで買う際の注意点

[八宮めぐる]シャニマス開発者に告ぐ また一人の男がここに救われていると(怪文書その2)[八宮めぐる]

GoPro HERO11 Blackを購入してみました